森と木と人のつながりを考える

» 森林環境教育

「森林林業振興助成事業」で新たに2件を採択

「森林林業振興助成事業」で新たに2件を採択

日本森林林業振興会は、今年度(2023年度)の「森林林業振興助成事業」で、新たに「市民等との連携による外来害虫等被害から里山を守る手法・体制の検討」(林業薬剤協会)と、「ドローンレーザ測量による効率的な収穫調査の高度化」 […]

「国民参加による植樹等の推進対策」の助成団体を募集

「国民参加による植樹等の推進対策」の助成団体を募集

国土緑化推進機構と森づくりフォーラムは、「国民参加による植樹等の推進対策」(林野庁補助事業)で支援する団体を募集している。助成対象となるのは、森林づくり活動を希望する企業や、NPO等とのマッチングなどサポート体制を構築す […]

大分県森連と中金が挟間小学校にスギ本棚作成キットを寄贈

大分県森連と中金が挟間小学校にスギ本棚作成キットを寄贈

大分県森林組合連合会と農林中央金庫は、2月2日に由布市立挾間小学校に、県産スギを活用した本棚作成キットと本棚を寄贈した。本棚作成キットは106個で、同小学校の5年生全員に渡された。コロナ禍でも子供たちが自宅に持ち帰って製 […]

道局と道警が山岳遭難の防止を共同ポスターで呼びかけ

道局と道警が山岳遭難の防止を共同ポスターで呼びかけ

北海道森林管理局と北海道警察は、山岳遭難の防止対策を広く呼びかけるポスターを共同で作成した。イラストは、「お山ん画」などの林業漫画で知られる北海道局職員の平田美紗子・事業企画係長が担当。北海道警察山岳遭難救助隊のイメージ […]

やまなし木育推進協が学校にアドバイザー派遣

やまなし木育推進協が学校にアドバイザー派遣

山梨県内の産業・教育・行政など幅広い分野の関係者が連携して、「やまなし森林環境教育・木育推進協議会」を10月16日に設立した。幼児期から森林や木に関わる環境を提供し、木育などの普及を促進するため、県内の小中学校に森林体験 […]

東濃ヒノキの産地で森林レンタルサービススタート

東濃ヒノキの産地で森林レンタルサービススタート

東濃ヒノキの産地である岐阜県東白川村の(株)山共(田口房国社長)は、社有林の一部をキャンパー向けに貸し出すサービス「forenta(フォレンタ)」を始めた。利用希望者を受け付けており、12月12日(土)には内覧会を実施す […]

福島県の4地区で「里山再生事業」スタート

福島県の4地区で「里山再生事業」スタート

復興・農林水産・環境の3省庁と福島県は、今年度からスタートした「里山再生事業」(「林政ニュース」第622号続報)の第1弾として4地区で森林整備などを実施することを決めた(9月15日に発表)。同事業は、2017年度から行わ […]

飛騨市が「広葉樹のまちづくり学校」への参加者募集

飛騨市が「広葉樹のまちづくり学校」への参加者募集

飛騨市は、9月に開校する「広葉樹のまちづくり学校」への参加者を募集している。対象者は、同市の広葉樹活用事業(「林政ニュース」第627号参照)を実践・連携する市内外の事業者・個人。全6回で毎月平日の2日間、広葉樹の利用法な […]

十勝総合振興局がコロナ対策「森林散策会」を実施

十勝総合振興局がコロナ対策「森林散策会」を実施

北海道の十勝総合振興局は8月1・2日に20名余の市民を招き、道有林「太古の杜」と「三井物産の森・石井山林」で「森林散策会」を行った。新型コロナウイルス感染症対策事業として開催したもので、1回当たりの入林を4組までに制限し […]

中部局が新サイト「デジタル森林紀行」開設

中部局が新サイト「デジタル森林紀行」開設

中部森林管理局は、ホームページ上に「デジタル森林紀行(愛称:デジ森(もり)」を開設した。①風景の色をテーマにした「中部の森林色々(いろいろ)」、②広報主任官のお勧めサイト、③風景に関連する国有林サイト(林野庁及び各森林管 […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本