森と木と人のつながりを考える

» 温暖化対策・カーボンオフセット

「みなと森と水ネットワーク会議」が各地の木製品を常設展示

「みなと森と水ネットワーク会議」が各地の木製品を常設展示

東京都の港区は、区立エコプラザで「みなと森と水ネットワーク会議」(「林政ニュース」第569・615号参照)の協定自治体及び登録業者から取り寄せた木製品の常設展示を6月から始めた。同会議の取り組みは2007年にスタートし、 […]

“脱プラ”を睨みポッカが「カートカン」の新製品発売

“脱プラ”を睨みポッカが「カートカン」の新製品発売

国産間伐材を配合した紙製飲料容器「カートカン」(「林政ニュース」第243号参照)を製造・販売しているポッカサッポロフード&ビバレッジが“脱プラスチック”に対応した新製品として、「旨みまろやか緑茶」と「ほのかに香るレモン水 […]

1月21日に国際セミナー「REDDプラス・始動元年」開催

1月21日に国際セミナー「REDDプラス・始動元年」開催

森林総合研究所のREDD研究開発センターは、1月21日(火)午前10時から東京都文京区の東京大学伊藤謝恩センターで令和元年度国際セミナー「REDDプラス・始動元年2020─持続可能な開発のための国際移転可能な成果に向けて […]

京都国際会議場でIPCC第49回総会と「GLF京都2019」開催

京都国際会議場でIPCC第49回総会と「GLF京都2019」開催

5月8日(水)から12日(日)まで京都市国際会議場で気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第49回総会が行われ、温室効果ガスの算定に関するガイドラインが採択される。13日(月)には、一般参加自由の「グローバル・ランド […]

5月14日に産官学シンポ「地球環境保全に貢献する森林・木材利用」

5月14日に産官学シンポ「地球環境保全に貢献する森林・木材利用」

日本木材学会は、5月14日(火)午後1時20分から東京都文京区の東京大学農学部弥生講堂・一条ホールで、産官学連携推進シンポジウム「地球環境保全に貢献する森林・木材利用~新時代の幕開け~」を開催する。国立環境研究所地球環境 […]

木の家が一番!「三匹の子豚」をリメイク

木の家が一番!「三匹の子豚」をリメイク

昨年末にポーランドで開催されたCOP24で、童話「三匹の子豚」をリメイクしたアニメーションが披露された。原作とは異なり、木の家のCO2排出削減効果が鉄やコンクリートを上回ることを強調するストーリーとなっている。→詳しくは […]

森林吸収源の国際ルールは現行どおり、COP24で合意

森林吸収源の国際ルールは現行どおり、COP24で合意

地球温暖化対策のために森林の二酸化炭素(CO2)吸収量をカウントする現行の国際ルールが今後も継続されることが決まった。昨年12月にポーランドで開催されたCOP24で2020年から適用される「パリ協定」(「林政ニュース」第 […]

11月15日に国際シンポ「気候変動下における山岳の生物多様性と持続可能性」

11月15日に国際シンポ「気候変動下における山岳の生物多様性と持続可能性」

筑波大学山岳科学センターは、11月15日(木)につくば市のつくば国際会議場ホールで、第2回国際シンポジウムを開催する。「気候変動下における山岳の生物多様性と持続可能性」をテーマに、カマル・バワ博士(マサチューセッツ州立大 […]

2月7日に国際セミナー「REDDプラス展開の鍵は何か?」を開催

2月7日に国際セミナー「REDDプラス展開の鍵は何か?」を開催

森林総合研究所は、2月7日(水)午前10時から東京国際交流館国際交流会議場で、REDD+国際セミナー「REDDプラス展開の鍵は何か?」を開催する。REDD+を活用した排出削減量の評価方法や地域レベルでの取り組み方向などに […]

「森林環境税」の創設目指し総決起集会を開く

「森林環境税」の創設目指し総決起集会を開く

自民党の農林合同会議と林業・木材関係団体は11月30日に、「森林環境税」の創設に向けて総決起集会となる会合を開いた。「税額年1,000円、平成31年度導入」を“譲れない線”として実現を目指す方針を確認した。→詳しくは、「 […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本