森と木と人のつながりを考える

» 造林・育林

整備センターが「水源の森づくり」のPR動画

整備センターが「水源の森づくり」のPR動画

森林総合研究所森林整備センターは、水源林造成事業の概要を伝える動画を作成した。全編20分にわたって水源の森づくりの仕組みや同センターの役割などを、CG(コンピュータグラフィックス)などを交えてわかりやすく紹介している。→ […]

安全装備・装置を導入し研修を行う林業経営体を募集

安全装備・装置を導入し研修を行う林業経営体を募集

林野庁は、安全衛生装備・装置を導入して労働安全研修を実施する林業経営体を募集している。都道府県が定める「体質強化計画」の原木安定供給計画に参画している森林組合や林業経営体を対象に、必要経費の2分の1を上限に助成する。助成 […]

「森林づくりへの異分野技術導入・実証事業」への参加者募集

「森林づくりへの異分野技術導入・実証事業」への参加者募集

林野庁は、昨年度実施した「Sustainable Forest Action」(SFA、「林政ニュース」第619号参照)の後継となる「森林づくりへの異分野技術導入・実証事業」への参加者を募集している。林業とITなど異業種 […]

佐伯広域森組らが新型ドローン開発、苗木運搬を省力化

佐伯広域森組らが新型ドローン開発、苗木運搬を省力化

大分県の佐伯広域森林組合と産業用ドローンメーカーのciRobotics(シーアイロボティクス)は、共同開発した「林業用ドローン」の公開飛行試験を3月3日に佐伯市内の再造林地で行った。コンテナ苗の運搬作業などを大幅に省力化 […]

高知で初の「土佐備長炭 ウバメガシ植樹祭」実施

高知で初の「土佐備長炭 ウバメガシ植樹祭」実施

四国森林管理局は2月5日に、初の「土佐備長炭 ウバメガシ植樹祭」を高知県東洋町内の国有林で行った。土佐備長炭の原料となるウバメガシが減少しているため、安芸森林管理署が育成したウバメガシの苗木約2,000本を植えつけた。→ […]

岡山県が林業技術研修施設をリニューアル

岡山県が林業技術研修施設をリニューアル

岡山県は、新しい林業技術研修施設を来年(2021年)4月にオープンする。勝央町にある県農林水産総合センター森林研究所をリニューアルして、屋内実習棟と研修棟を新設する。必要経費として、今年度(2019年度)補正予算に約3億 […]

南会津樹木育苗センターがカラマツ苗を年30万本生産へ

南会津樹木育苗センターがカラマツ苗を年30万本生産へ

住友林業が福島県南会津町で建設を進めていた「南会津樹木育苗センター」が完成し、1月24日に竣工式が行われた。2棟の育苗・作業棟と屋外養生スペースを整備し、同社の岐阜樹木育苗センター(「林政ニュース」第600・601号参照 […]

コウヨウザンの実用化へ台湾林業試験所との共同研究推進

コウヨウザンの実用化へ台湾林業試験所との共同研究推進

早生樹・コウヨウザンの実用化に向けて2017年度から3か年をかけて行われた事業の成果報告会が昨年末に広島市内で開催された。台湾林業試験所との共同研究を推進する方針を確認し、ランダイスギの種子とコウヨウザンの種子の交換式も […]

間伐特措法を改正し地方債特例措置の継続へ

間伐特措法を改正し地方債特例措置の継続へ

林野庁は、来年度(2020年度)いっぱいで地方債の特例措置が期限切れとなる間伐特措法(森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法)を改正・延長する方針を固めた。同法では、「特定間伐等促進計画」を作成した市町村が国庫補助事 […]

再造林支援へ「ふじのくに美しい森林づくり 緑の基金」創設

再造林支援へ「ふじのくに美しい森林づくり 緑の基金」創設

静岡県森林組合連合会は、主伐後の再造林支援を目的にした基金を創設した。民間事業者から1口当たり年間10万円を目安に協力金の拠出を求めて基金を造成し、再造林を行った森林所有者に1ha当たり上限10万円の支援金を交付する。→ […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本