森と木と人のつながりを考える

» J-FIC News

山形県が皆伐・再造林支援基金新設、皆伐・更新手引きも

山形県が皆伐・再造林支援基金新設、皆伐・更新手引きも

山形県が皆伐・再造林への支援策を強化している。今年度(2018(平成30)年度)から県再造林推進機構が基金の造成と経費補助をスタートさせるほか、3月末には現場向けの“ルールブック”にあたる「皆伐・更新施業の手引き」を作成 […]

「次世代森林産業展2019(FORESTRISE)」への出展者を募集

「次世代森林産業展2019(FORESTRISE)」への出展者を募集

フジサンケイビジネスアイ(日本工業新聞社)は、8月1日(木)から3日(土)にかけて長野市のビッグハットで実施する「次世代森林産業展2019(FORESTRISE)」への出展者を募集している。昨年5月に初めて行った「国際ウ […]

育種センターが早生樹「コウヨウザン」増殖の手引きを作成

育種センターが早生樹「コウヨウザン」増殖の手引きを作成

林木育種センターは、早生樹のコウヨウザンに関する最新の知見をとりまとめた「特性と増殖の手引き」を作成し、3月30日に公表した。同センターが中心となり、2015年度から3か年をかけて実施してきた研究開発事業(「林政ニュース […]

「緑のオーナー」訴訟で賠償認めず、「除斥期間」を適用

「緑のオーナー」訴訟で賠償認めず、「除斥期間」を適用

林野庁の「緑のオーナー制度」(国有林の分収育林制度)の元本割れ問題(「林政ニュース」第323号参照)で、出資者ら108人が国に計約1億5,000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が4月9日に大阪地裁であった。長谷部幸弥裁判 […]

6月2日に日本科学未来館で「みどりの学術賞」受賞者による講演会

6月2日に日本科学未来館で「みどりの学術賞」受賞者による講演会

内閣府と日本科学未来館は、6月2日(土)午後1時30分から東京都江東区の同館7階ホールで、平成30年(第12回)「みどりの学術賞」受賞者による講演会を行う。熊谷洋一氏が「自然環境の保全と景観シミュレーション」、篠崎和子氏 […]

3層3プライなどCLTの層構成追加、設計自由度向上

3層3プライなどCLTの層構成追加、設計自由度向上

国土交通省は、CLT(直交集成板)の層構成を追加する告示を3月29日に公布・施行した。積層方向かつ強軸方向で3層3プライと3層4プライを認めるなど、建物に応じた設計の自由度が高まるようにした。→詳しくは、「林政ニュース」 […]

江東区立有明西学園が開校、“内装材の教材化”も図る

江東区立有明西学園が開校、“内装材の教材化”も図る

約120億円の巨費を投じて建設が進められていた東京都江東区立有明西学園が4月6日に開校した。普通教室などがある2~4階には、1時間耐火認定を取得している「燃エンウッド」(「林政ニュース」第440号参照)を使用。吹き抜け階 […]

森林経営管理法案と農林基金法改正案が衆院通過

森林経営管理法案と農林基金法改正案が衆院通過

森林経営管理法案と農林漁業信用基金法改正案が4月19日の衆院本会議で賛成多数で可決され、参議院に送られた。両法案については、3月29日の衆院本会議で斉藤農相が趣旨説明し、代表質問を行った後、衆院農林水産委員会で審議を重ね […]

日集協が大断面集成材を規格化、平均価格を公表

日集協が大断面集成材を規格化、平均価格を公表

日本集成材工業協同組合は、特注品扱いになっている大断面集成材を規格化し、平均価格の公表を始めた。“標準化”を進めて受注環境を向上させるのが狙い。会員企業15社が参加している。→詳しくは、「林政ニュース」第579号(4月1 […]

木の建築フォラムが6月3日に「災害をのり越える林業と木の建築」開催

木の建築フォラムが6月3日に「災害をのり越える林業と木の建築」開催

NPO法人木の建築フォラムは、6月3日(日)午後2時40分から東京都文京区の東京大学弥生講堂一条ホールで、第24回公開フォラム「災害をのり越える林業と木の建築」を開催する。昨年の九州北部豪雨水害などを事例に、災害時におけ […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本