森と木と人のつながりを考える

 

「林政ニュース」第424号


B5変型判  
定価 880円 (本体価格 800円)
ISBN978-4-88965-424-0 C0061
在庫僅少

書店発売日 2011年11月09日

このエントリーをはてなブックマークに追加
 読書メーター  本を引用

目次

【表 紙】横浜市営地下鉄で「しんりん号」が11月1日から運行している。国際森林年を記念して企画されたもので、車内と車外を「三井物産の森」でラッピングしている。

【ニュース・フラッシュ】
◆加速化基金向けの特別交付税400億円 各県が条例改正、ミシン目つけ配分へ
◆国有林の債務返済特会にも利子補給制度 林政審部会が検討終了、内向き転換を
 ▽解説 関連法は50本以上、前例のない調整作業に追われる
◆来年1月までスギ花粉のセシウム濃度調査 試算では人体に影響なし、12月中間報告
◆きのこ原木と菌床用培地のセシウム検査方法を公表
◆廃止判定の森林保険制度、やはり受け皿探しが難航
◆広島署の贈収賄事件で3人目の逮捕者、接待30人に
◆第1回「森林・林業再生プラン実行管理委員会」を開く
◆「再生プラン」のブレーン・梶山内閣審議官が退職

【緑風対談】
3175億円・超大型3次補正のポイント
 ▽木造公共など延長基金で落ちたメニューもあるが…
 ▽被災地の50工場程度を復旧、バイオ施設は8ヵ所で
 ▽治山事業に1383億円計上、放射能対策を加速化

【遠藤日雄のルポ&対論】
国産材供給の“触媒役”が成長・NJ素流協
 ▽右肩上がりの成長続け、岩手から北日本に領域拡大
 ▽販売交渉・決済は本部一括、組合員は本業に専念
 ▽後継者向けに経営研修、再造林支援へ実証事業
 ▽今年度は22万m3を計画、販路拡大へ内航船活用を

【進化する自治体】
歴史・文化と融合させて地場産材を活用・小田原市
 ▽新名物「一夜城ロール」に地場産のヒノキ板を活用
 ▽かまぼこ板、木はがきなど続々、「再生協議会」が始動
 ▽木材加工拠点整備、木質バイオエネルギーで小田原発電所も
 ▽「ブリの来るまちへ」11月19・20日に大規模フォーラム

【地方のトピックニュース】
◆ウッドフレンズが岐阜県養老町に新工場 中京圏の住宅向けにスギ集成材を生産
◆北上市に佐藤木材工業(函館市)が進出 被災者30人雇用、家賃無料の社宅建設
◆釧路湿原国立公園を1927ha拡張、湧水地などを編入
◆吾妻バイオ発電所が稼働、チップ専焼で国内3番目の規模
◆サントリーと東京農大が「天然水の森」プロジェクト開始

【シンポから】
ITTO(国際熱帯木材機関)が25周年 財政難が重い課題
 ▽日本に本部を置く唯一の国連機関、神足氏「発足まで苦労」
 ▽ドナー国からの拠出減少、限られた財源をどう活かすか

【りんせいダイアリー300秒】
◆吉田日合商理事長、入澤元長官らが叙勲
◆11月21日に熊本で「九州の森林」シンポ
◆9カ国のJICA研修生による成果発表会
◆「心の気が地きゅうの木を育てる」など
◆国際森林年メッセージは「森のチカラで、日本を元気に。」

【事務所移転】
国土緑化推進機構

【人事・消息】
谷洋一氏が死去

上記内容は本書刊行時のものです。

購入はこちら ご注文   お問い合わせ

880円
(本体価格 800円)

在庫僅少

送料無料
この号はPDFデータの販売も可能です。
ご希望の方はご注文フォームで
選択してください。

オンライン書店で買う


最寄りの書店で買う



版元からのお勧め