森と木と人のつながりを考える

 

国民森林会議四十年史

国民森林会議(編集)

B5判  480ページ 並製
価格 5,500円 (本体価格 5,000円)
ISBN978-4-88965-278-9 C0061
在庫あり

書店発売日 2025年02月25日

このエントリーをはてなブックマークに追加
 読書メーター  本を引用

解説

1982年に発足し、森林政策等に関する提言活動などを続けている国民森林会議の歩みを記録し、約40名の有識者らによる寄稿を収録しています。

紹介

1982年に発足し、森林政策等に関する提言活動などを続けている国民森林会議の歩みを記録し、約40名の有識者らによる寄稿を収録しています。

目次

刊行に寄せて

第1部 国民森林会議の歩み
国民森林会議40年の歩み―会誌『国民と森林』に基づいて― 3
 ・国民森林会議設立時の精神 51
 ・国民森林会議とわたし―奥山の大木 里へ下りて 神となる― 56
 ・国民森林会議40周年に寄せて 60
 ・お出かけ公開講座を企画して 64
 ・国民森林会議に期待する 69
 ・国民森林会議設立の頃 73
 ・国民森林会議と全林野労組 74
 ・国有林の現状を見据えて 78

第2部 提言の歴史―背景・要約・評価―
 第Ⅰ期 提言の要約と整理(1985年~1999年) 85
 第Ⅱ期 提言の要約と整理(2001年~2016年) 131
 第Ⅲ期 提言の要約と整理(2017年~2024年) 180
 ・第Ⅱ期以降の提言に対する私的メモ 208
 ・国民森林会議の40年と森林・林業政策 227

第3部 国民森林会議の今後に向けて
 ・不毛な議論でも議論の不毛よりは良い 237
 ・「森林業のあるべき姿」―国民森林会議で醸成された私の考え― 243
 ・森林ガバナンスのありかと国民森林会議 254
 ・「提言」に関わったこの10年間について 263

第4部 会員寄稿
 ・シカによる森林被害と国民への影響 271
 ・シカの過剰生息と衰退する森林・林業―物部川上流域でおきていること― 281
 ・言っておきたいこと 288
 ・森林への思い 291
 ・藤森先生との巡り会わせについて 299
 ・林業の道義とは 306
 ・林業労働問題に関して考える 315
 ・雑感―国民森林会議と私― 325
 ・石に刻まれた意思 328
 ・「健康の森」での交流そして次代につなぐ森づくりへ! 339
 ・国民森林会議への期待―日本の森林管理を思想から問い直す― 348
 ・森林とともにある暮らしを取り戻すために 353
 ・幸せと森林・林業 361
 ・国民森林会議と歩んできた私 365
 ・現場の林業人だからこそ 367
 ・断固森を守る―林業の現場から― 371
 ・森林の学び直しを深める国民森林会議 380
 ・森林資源を考える 384
 ・国民森林会議に求められる真の技術・知識の伝授 387
 ・森林管理の本質とは何か 392
 ・森林づくりを通じて思うこと 396
 ・風力発電をめぐる北上高地開発と自然環境保全 399
 ・私の環境志向と国民森林会議 405
 ・森林再興は意識改革から 412

資料 年表 421

あとがき 466

執筆者紹介 468

著者プロフィール

国民森林会議(コクミンシンリンカイギ)

上記内容は本書刊行時のものです。

5,500円
(本体価格 5,000円)

在庫あり

 

オンライン書店で買う


最寄りの書店で買う



版元からのお勧め