「林政ニュース」第669号
「林政ニュース」編集部(編集)
B5変型判 24ページ 並製
価格 880円 (本体価格 800円)
ISBN978-4-88965-669-5 C0061
在庫あり
書店発売日 2022年01月24日
紹介
上を向いて歩こう!
第669号は、荒廃農地の森林化支援へ来年度から新事業/国産ツキ板を使った環境書道展「いのちの木」開催/「5年たったクリーンウッド法をどうする?/山口県森連が美祢市に「西部木材センター」新設/御嵩町と可茂森組が第2期森林経営信託締結/スギのおが粉を使った「命の猫砂 杉にゃん」増産へ/森林のCO2吸収量を価値化するモア・トゥリーズ――などを掲載しています。
目次
【表紙】
福岡県大川市の大川産業会館をメイン会場にして、1月12・13日に「大川家具新春展」が開催され、早生広葉樹のセンダンを活用した「SENDAN」シリーズやスギ・ヒノキを使った「ふるさと家具」などが展示された。同市では、センダンの家具づくりに取り組む企業が20社ほどに増えてきている。
【ニュース・フラッシュ】
◆荒廃農地の森林化支援、来年度から新事業 苗木代などを助成して持続的利用目指す
◆国産ツキ板を使った環境書道展「いのちの木」開催─玲書館
◆「森林クレジット」拡大へ、再造林の吸収量算定など提案
◆オンラインで「モクコレ2022」開催中、リアルは中止
【緑風対談】
5年たったクリーンウッド法をどうする? 登録者・件数は頭打ち、反転攻勢なるか
▽「合法伐採木材等の流通・利用検討会」が点検作業進める
▽“良貨”が“悪貨”を駆逐する法律だがプレーヤーは増えず
▽メリットが少なく、既存制度との整合など課題山積だが…
【新春鼎談・下】
「ウッドショック」を超えて 新・国産材時代を展望する
堀川保幸+山田壽夫+遠藤日雄
▽中国木材の5工場で年間100万m3以上消費、収益性向上
▽規模のメリットが活きる「日向モデル」を展開、欠品ゼロに
▽木材加工の競争力は国際水準に、問題は素材生産と再造林
▽山も大型化へ、スギ・ヒノキ林のポテンシャルを引き出す
【伸びる!センダン②】
ツキ板&ムク集成板で攻める!新市場を創出
▽ユニーク経営のトマトがセンダンのツキ板生産、業界が認知
▽ウエキ産業は月20m3の原木を消費、「流通と相場をつくる」
▽ヨーロッパの高級家具用材・ミンディに取って代わる存在に
【地方のトピックニュース】
◆山口県森連が美祢市に「西部木材センター」 20km圏域の集荷体制確立へ、9月に稼働
◆「黄金の森」に新ビジネスフィールド─久万造林+NcDひふみ
◆御嵩町と可茂森組が第2期森林経営信託、収益確保継続へ
◆スギのおが粉を使った「命の猫砂 杉にゃん」の増産目指す
▽天然乾燥+独自製法を確立、障害者福祉施設と連携して生産
▽「猫とスギの相性はいい」、健康ニーズに応えながら世界へ
◆北海道内素材生産業者の景況が大幅改善――日本公庫調査
【脱炭素化に挑む】
森林のCO2吸収量を価値化するモア・トゥリーズ
▽お金の“出所”が営業・マーケティング部門に変わってきた
▽閉塞状況を乗り越えて、協賛企業と協定自治体が再び増加に
▽フラッグシップとなる樹種を植樹して、「地域らしさを出す」
【りんせいダイアリー300秒】
◆大日本山林会が創立140周年記念シンポ
◆最優秀賞に「情熱と知恵と科学で守る山」
◆緑の募金・森林ファンドの公募&セミナー
◆「第9回木育サミット」をオンライン開催
◆2・10「丹波山村の森林経営を考える研究会」
【人事・消息】
合板博物館館長に佐藤雅俊氏
【訃報】
杉浦銀治さん(すぎうら・ぎんじ=炭やきの会顧問)
【広告】
日本森林林業振興会
日本林業調査会(J-FIC)の本
版元から一言
皆様お馴染み林業界の回覧板!
著者プロフィール