「林政ニュース」第752号
「林政ニュース」編集部(編集)
B5変型判 24ページ 並製
価格 1,320円 (本体価格 1,200円)
ISBN978-4-88965-752-4 C0061
在庫あり
書店発売日 2025年07月09日
解説
『林政ニュース』第752号(2025年7月9日発行)ができました!
紹介
第752号は、林野庁長官に小坂善太郎氏、次長に谷村氏/新たに「森の国・木の街」プロジェクト推進/G7サミットで山火事対策の文書を初採択/儲かる林業を実践するメジャーフォレストリー/独自製品に磨きをかける突板の老舗・恩加島木材工業/高知県立林業大学校が全国に先駆けて「トイレカー」を導入/12万m3供給でワンランク上の価格帯を形成する東信木材センター…などを掲載しています。
目次
【表紙】
「日本のウォール街」と呼ばれる東京都中央区の日本橋兜町で、木造+鉄骨造のハイブリッド構造による高層ホテル「キャプション by Hyatt兜町東京」(東京都中央区)が竣工した。(左上の画像は平和不動産提供)
【ニュース・フラッシュ】
◆林野庁長官に小坂善太郎氏、次長に谷村氏 4森林管理局長と2部長・6課長も交代
◆新たに「森の国・木の街」プロジェクト推進 小泉農相が表明、新体制の重点課題に設定
◆G7サミットで山火事対策の文書を初採択 カナダの提案に各国賛同、国際協力強化
◆木造+鉄骨造の高層ホテルが10月開業、外資系の物件では初!
【中央団体総会シーズンの動き】
◆当初計画を大幅に上回る好決算──全森連
◆経常利益が約1億6000万円──日林協
◆50周年に向け各種事業を強化─バーク堆肥
◆新会長に野呂千晶氏──木材乾燥施設協会
【緑風対談】
林野庁7月人事解説、目立つ人物を追う 首脳陣の顔ぶれが代わり新体制始動!
▽定年延長の小坂氏が長官に昇格、次長に前林政部長の谷村氏
▽“組織の事情”で橘氏が本庁復帰、技官長官の次の次も睨む
▽平成8年組の課長が中核に、増山課長は欧州サッカーマニア
【遠藤日雄のルポ&対論】
儲かる林業を実践するメジャーフォレストリー・上
▽「林業界のゲームチェンジャー」目指し、主要4事業を推進
▽福岡県と大分県の2地域で「一気通貫型」のサービスを提供
▽経営・管理の受託は大きなビジネスチャンス、内製化を徹底
▽社員全員が施業プランナーなどの資格を取って稼げる企業に
【突撃レポート】
独自製品に磨きをかける突板の老舗・恩加島木材工業
▽「突板のプロフェッショナル」として完全オーダーメイドにも対応
▽国内外の天然木を幅広く取り扱い、不燃ボードで大臣認定取得
▽ウェブマーケティングなどにも注力、次世代が育ち未来型の布陣にシフト
【地方のトピックニュース】
◆高知県立林業大学校が全国に先駆けて「トイレカー」を導入
◆矢板市の金融機関と日本政策金融公庫がトーセンに協調融資
新製品 隈研吾氏デザインの新作「KODACHI」を発売
◆12万m3供給でワンランク上の価格帯を形成─東信木材センター
◆「かがわヒノキ」建築コンクールを初開催
【りんせいダイアリー300秒】
◆山火事予防ポスター用原画と標語を募集中
◆国産木材デザインコンテスト参加学生募集
◆「ぐんま木造建築未来マイスター養成講座」
◆8・24奈良アカデミーオープンキャンパス
◆9・18木材利用システム研究会記念講演会
◆新素材開発非レーヨン系竹綿糸などを採択
◆「第9回インフラメンテナンス大賞」募集中
【人事・消息】
日新社長に佐藤一郎氏、又賀航一氏は取締役会長
大日本山林会の新会長に沢田治雄氏、副会長に仁多見俊夫氏
【訃報】
松尾隆さん(まつお・たかし=空知単板工業(株)取締役会長)
【広告】
日本林業調査会(J-FIC)
林業労働災害撲滅研修事務局
著者プロフィール