森と木と人のつながりを考える

» 地域再生・山村振興

3月12日に吉野町中央公民館で「木の未来を語るフォーラム」

3月12日に吉野町中央公民館で「木の未来を語るフォーラム」

吉野林材振興協議会と吉野町は、3月12日(日)午前10時30分から吉野町中央公民館で、「吉野の木の未来を語るフォーラム」を開催する。建築家の長谷川豪氏による基調講演や林業・木材関係者らを交えたパネルディスカッションのほか […]

2月10日に東京・世田谷で国産広葉樹材の利活用報告会

2月10日に東京・世田谷で国産広葉樹材の利活用報告会

(株)グリーンマムは、2月10日(金)午後3時30分から東京都世田谷区の成城サウスサイド301で「国産広葉樹材の建材への利活用に関する報告会」を開催する。岩手県岩泉町のクリをフローリングに加工し、マンションに施工した事例 […]

県民総参加、やまがた森林ノミクス推進条例を施行

県民総参加、やまがた森林ノミクス推進条例を施行

山形県は、「豊かな森林資源を活用した地域活性化条例」(通称「やまがた森林(モリ)ノミクス推進条例」)を昨年12月27日付けで公布・施行した。同条例に基づき、県民総参加型の森林資源活用運動「やまがた森林ノミクス」を加速化さ […]

あわら三国木質バイオマスエネルギー事業協議会が3年間の成果報告

あわら三国木質バイオマスエネルギー事業協議会が3年間の成果報告

福井県の「あわら三国木質バイオマスエネルギー事業協議会」は、9月12日から14日にかけて「バイオマスカンファレンス2016」を開催して、3か年に及んだ調査・実証事業を総括、来年2月には同協議会が母体となって熱供給事業の新 […]

第2回「全国木のまちサミット」を山梨県早川町で開催

第2回「全国木のまちサミット」を山梨県早川町で開催

第2回「全国木のまちサミット」が9月3日に山梨県の早川町で開催された。同サミットは、一昨年11月に岩手県住田町で初めて行われ(「林政ニュース」第496号参照)、今回は12市町村の首長を含む約130人が参加した。→詳しくは […]

「レク森」100か所のモデル整備でインバウンド需要確保

「レク森」100か所のモデル整備でインバウンド需要確保

政府が推進する「観光立国」の実現に向け、国有林の「レクリエーションの森(レク森)」の中から100か所程度を選んでモデル的な整備を進めることになった。外国人観光客がもたらすインバウンド需要を山村地域に呼び込むため、林野庁は […]

9月28~30日に虎ノ門ヒルズで「ソーシャルイノベーションフォーラム」

9月28~30日に虎ノ門ヒルズで「ソーシャルイノベーションフォーラム」

日本財団は、9月28日(水)から30日(金)まで、東京都港区の虎ノ門ヒルズフォーラムで「ソーシャルイノベーションフォーラム2016」を開催する。初日の28日には、小泉進次郎・衆議院議員が基調講演を行い、29日には、全国か […]

「板倉の家ちいさいおうちプロジェクト」で熊本の復興支援

「板倉の家ちいさいおうちプロジェクト」で熊本の復興支援

熊本地震からの復興を支援する「板倉の家ちいさいおうちプロジェクト」が10月1日からスタートする。熊本産のスギ材を使い、板倉構法によって安全・健康で低コストの避難用住宅を供給し、併せて森林整備も進めることにしている。→詳し […]

来年度から兵庫・岩手・和歌山にも“林業学校”、全国19校に

来年度から兵庫・岩手・和歌山にも“林業学校”、全国19校に

次代の森林づくりの担い手を育成する“林業学校”(「林政ニュース」第515・525号参照)が来年度(平成29年度)から3校増え、全国19校に拡大する。兵庫県が森林大学校、岩手県が林業アカデミーをオープンするほか、和歌山県は […]

豊田市が9月2日に地域材利用拡大プロジェクトの事業説明会&講演会

豊田市が9月2日に地域材利用拡大プロジェクトの事業説明会&講演会

愛知県の豊田市は、9月2日(金)午後3時から豊田森林組合本所(同市足助町)で、地域材利用拡大プロジェクトの始動に向けた事業説明会&講演会を開催する。同市の木を活用した取組事例の発表や、古川大輔・古川ちいきの総合研究所代表 […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本

    対象の書籍はみつかりません