森と木と人のつながりを考える

» J-FIC News

福井県と飯田グループが協定、「大きな林業」と「小さな林業」を推進

福井県と飯田グループが協定、「大きな林業」と「小さな林業」を推進

福井県(杉本達治知事)は、飯田グループホールディングス(東京都武蔵野市、兼井雅史社長、「林政ニュース」第666・667号参照)及びファーストウッド(同、富島寛社長)と「Fukui Forest Designの推進に関する […]

【お知らせ】隔週刊『林政ニュース』の価格改定について

【お知らせ】隔週刊『林政ニュース』の価格改定について

平素より格別のご愛顧をいただいており、誠にありがとうございます。 さて、弊社発行の隔週刊『林政ニュース』の価格を来年(2024年)1月1日より改定いたしますので、ここにお知らせ申し上げます。 『林政ニュース』は、1999 […]

ペレット自給率が3.5%に続落、2022年調査

ペレット自給率が3.5%に続落、2022年調査

林野庁がまとめた木質ペレット(木質粒状燃料)に関する最新の調査結果によると、昨年(2022年)の国内生産量は前年比1.4%増の15万8,000t、工場数は同2工場減の136だった。一方、ペレットの輸入量は同41.4%増の […]

10月14日に昭和学院小学校でシンポジウム「木が学びを創造する」

10月14日に昭和学院小学校でシンポジウム「木が学びを創造する」

日本ウッドデザイン協会は、10月14日(土)午後2時から千葉県市川市の昭和学院小学校ウエスト館で、シンポジウム「木が学びを創造する~教育施設における木材活用」を開催する。学校施設の木造・木質化に先駆的に取り組んでいる有識 […]

木材自給率が2年連続低下、国産材13年連続増も外材輸入が上回る

木材自給率が2年連続低下、国産材13年連続増も外材輸入が上回る

右肩上がりで推移してきた木材自給率に頭打ち感が強まっている。林野庁が9月29日に公表した最新の「令和4(2022)年木材需給表」によると、同年の木材自給率は40.7%で前年(2021年)より0.4ポイント低下し、2年連続 […]

森林破壊リスク産品セクターに関するセミナーを10月4日に開催

森林破壊リスク産品セクターに関するセミナーを10月4日に開催

地球・人間環境フォーラムは、10月4日(水)午前8時からセミナー「森林破壊リスク産品セクターへの投資の情報開示と持続可能性基準:TNFDとNDPE方針、インドネシア版タクソノミーの評価」(PRI in person 20 […]

北海道森林管理局長と農林漁業信用基金理事が交代

北海道森林管理局長と農林漁業信用基金理事が交代

林野庁は、10月1日付けで人事異動を発令した。北海道森林管理局長の上練三氏が本庁の林政課林業・木材産業情報分析官に移り、代わって農林漁業信用基金理事の吉村洋氏が北海道森林管理局長に就任。吉村氏の後任として農林漁業信用基金 […]

「林政ニュース」第710号(2023年10月4日発行)ができました!

「林政ニュース」第710号(2023年10月4日発行)ができました!

第710号は、木材自給率が2年連続低下、22年は40・7%/ペレット自給率は3・5%に続落/北海道森林管理局長と信用基金理事が交代/「荷物(仕事)」をつくってドライバーを支える古里木材物流/福井県と飯田グループが連携推進 […]

国産材回帰を進める飛騨産業が広葉樹材用人工乾燥機導入へ

国産材回帰を進める飛騨産業が広葉樹材用人工乾燥機導入へ

創業103年目に入っている老舗家具メーカー・飛騨産業(岐阜県高山市、岡田明子社長、「林政ニュース」第427号参照)が国産材への回帰を進めている。2030年までに国産材使用率を30%に引き上げる目標を設定しており、11月に […]

2023年度の「CLT活用建築物等実証事業」で14件を採択

2023年度の「CLT活用建築物等実証事業」で14件を採択

木構造振興と日本住宅・木材技術センターは、今年度(2023年度)の「CLT活用建築物等実証事業」(林野庁補助事業)で助成する案件を決めた。19件の応募があった中から、次の14件を採択した。 ・瑞穂建設社屋新築計画の設計実 […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本

    対象の書籍はみつかりません