「林政ニュース」バックナンバーの購入
定価:625円(税込675円)
お支払い方法・・・郵便振替後払い/銀行振り込み
御注文後2〜4日でお届けします(国内のみ)
※PDF版は翌営業日にお送りいたします。
「林政ニュース」定期購読もぜひどうぞ
『林政ニュース』ご購読 >>
- 主な内容
【表 紙】(財)日本住宅・木材技術センターが3月26日、第1回「顔の見える木材での家づくり」グループ30選表彰式開催
【ニュース・フラッシュ】
◆国有林改革法案の今国会提出は見送り 与野党反対で独法新設の見通し立たず
▽森林保険特会の廃止法案も先送り、検討状況を報告
◆強風下の落下枝死亡訴訟で国・県が勝訴 悪天候の国立公園内、管理責任問わず
▽解説 国・県が敗訴した奥入瀬渓流訴訟との違いは?
◆国産材取引の仲介サイト「林サク」が稼働 山林業務もマッチング、建設業主導で運営
▽解説 強みは6千社の会員、リスク対策は?
◆転身・飛躍の春 鋸谷茂・フォレスト・アメニティ研究所副所長【緑風対談】
◆林野庁4月定期人事異動解説 中部局長交代、目立つ人物の横顔
▽中部局長に城土氏、平野氏は森林総研理事(育種)
▽業務課長に本郷氏登場、渡邉氏は総研審議役へ
▽河野氏、渕上氏ら本庁室長に復帰、猪島氏は秋田へ
▽林政課総括に若手エースの山口氏、省中枢の動揺続く【遠藤日雄のルポ&対論】
◆国産材を中国へコンテナ輸出、山下回漕店
▽帰りコンテナの空荷対策に国産間伐材を活用
▽小ロットでどこでもデリバリー、丸太300m3が単位
▽「世界の工場」は製材品よりも丸太を欲しがっている
▽価格と使い勝手、そして合法性が決め手になる【ル ポ】
◆スギに原料転換する北洋材トップメーカー・ウッドリンク
▽スギから小割物をとる!製材ライン改造などに2億円
▽m3・1万2〜4千円でも「なかなか原木が集まらない」
▽品質、強度、販路に不安なし、課題は安定供給【地方のトピックニュース】
◆「日本の木の家相談窓口」サービス開始
◆セラピー基地に群馬・富山・福岡を追加
◆生産森林組合に初助成、中金の再生基金
◆林業技士合格者457名、情報誌49名
◆総研「近未来の木造住宅」の受賞者決定【事務所移転】(株)農林中金総合研究所が事務所を移転
【データ・ファイル】林野庁4月人事異動発令者一覧
【広 告】国土防災技術(株)