森と木と人のつながりを考える

» イベント・シンポジウム・表彰・募集

高知県立林業大学校がオンライン木造建築講座を開催

高知県立林業大学校がオンライン木造建築講座を開催

高知県立林業大学校(「林政ニュース」第632号参照)は、7月から11月にかけて全4回の木造建築講座をオンラインで開催する(Zoomを使用)。木造ビルの建築や建築家の仕事などについて専門家が解説する。定員は各回50名(先着 […]

8月2日・4日にオンラインで「王子の森・自然学校」

8月2日・4日にオンラインで「王子の森・自然学校」

王子ホールディングス(株)と日本環境教育フォーラムは、8月2日(月)と4日(水)に小学生高学年向け学習プログラム「王子の森・自然学校」をオンラインで開催する。森林の公益的機能や紙の製造工程などを学んだ後に、紙すきセットを […]

家具産地・静岡で早生広葉樹のセンダンを活用

家具産地・静岡で早生広葉樹のセンダンを活用

国産早生広葉樹のセンダンを育成して家具用材などとして活用する取り組みが静岡県で始まった。キックオフイベントとなる講演会「早生広葉樹を植えて使おう!」が4月14日に静岡市葵区の県護国神社で開催され、約60人が参加した。セン […]

ベトナム・ホーチミン市で開催される展示会への出展者募集

ベトナム・ホーチミン市で開催される展示会への出展者募集

日本木材輸出振興協会は、9月8日(水)から12日(日)までベトナム・ホーチミン市で開催される「 VIETBUILD HO CHI MINH 2021」への出展者を募集している。スギやヒノキ、カラマツなどの日本産木材の特徴 […]

リグニンネットワークが6月30日から7月30日までオンライン公開セミナー

リグニンネットワークが6月30日から7月30日までオンライン公開セミナー

リグニンネットワーク(「林政ニュース」第592・604号参照)は、6月30日(水)の正午から7月30日(金)まで、オンライン公開セミナー「地域リグニン資源の新産業『需要と供給』」を実施する。インターネット上に特設サイトを […]

6月26日にオンラインで「小笠原諸島世界自然遺産地域登録10周年記念式典」

6月26日にオンラインで「小笠原諸島世界自然遺産地域登録10周年記念式典」

関東森林管理局などは、2011年6月に小笠原諸島が世界自然遺産に登録され(「林政ニュース」第413号参照)、今年で10周年を迎えたことを記念する式典を6月26日(土)午後3時からオンラインで開催する。千葉聡・東北大学教授 […]

10月15~18日に「WOODRISE2021 KYOTO」を開催

10月15~18日に「WOODRISE2021 KYOTO」を開催

国際建築住宅産業協会は、10月15日(金)から18日(月)にかけて京都市の京都国際会館で「WOODRISE2021 KYOTO」を開催する。中高層木造建築の発展をテーマに、高知県立林業大学校の校長などをつとめる隈研吾氏( […]

「持続可能なウッドストックとサプライチェーン」のオンラインセミナー

地球・人間環境フォーラムとワイス・ワイスは、今日(6月3日(木))の午後6時からオンラインセミナー「持続可能なウッドストックとサプライチェーンをつくる」を開催する(Zoomを使用)。日建設計 Nikken Wood La […]

6月10日に「ウッドショック」を考えるオンラインセミナー

6月10日に「ウッドショック」を考えるオンラインセミナー

木材利用システム研究会は、6月10日(木)午後5時からオンラインセミナー「ウッドショック:その実態と木材関連産業への影響」を開催する(ZOOMを使用)。農林中金総合研究所の安藤範親氏と多田忠義氏が基調講演し、同研究会の会 […]

「令和3年度山地災害防止標語及び写真コンクール」の参加作品募集中

「令和3年度山地災害防止標語及び写真コンクール」の参加作品募集中

日本治山治水協会は、「令和3年度山地災害防止標語及び写真コンクール」への参加作品を募集している。標語は郵便はがきのみ、写真は郵送または電子メールで受け付けている。応募点数の制限はなし。応募締め切りは、9月30日(木)。→ […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本