森と木と人のつながりを考える

 

山づくり・むらづくり・人づくり最前線

地域林業振興研究会(編)

A5判  342ページ 並製
定価 2,619円 (本体価格 2,381円)
ISBN978-4-88965-060-0 C3061
絶版

奥付の初版発行年月 1995年03月
書店発売日 1995年03月01日

このエントリーをはてなブックマークに追加
 読書メーター  本を引用

紹介

全国各地で進められている地域おこしの優良事例を網羅。森林を活かし、人を育てるユニークな取り組みを1册に凝縮してまとめました。視察・研修・先進事例調査に最適。

目次

 異業種との連携で森林づくりを活性化(北海道常呂町)
 白と緑に調和したまちづくり(岩手県一戸町)
 人と自然の共存するふるさとづくり(宮城県丸森町)
 「西山材」銘柄化の一角を担う(山形県大江町七軒地区)
 森林公園を軸に地域林業の振興を図る(福島県長沼町)
 豊かな自然を活かし観光事業を導入(群馬県川場村)
 「木と川・ときがわの再生」(埼玉県都幾川村)
 大自然と木の文化、心の源流郷(埼玉県大滝村)
 間伐材利用と都市住民との交流(千葉県千葉市)
 水と緑のまちづくりを進める(東京都奥多摩町)
 自然たっぷり、じょんのびの里(新潟県高柳町)
 特産品と特別村民で都市との交流進める(新潟県上川村)
 清水と緑豊かな自然に恵まれた町(富山県立山町)
 森林の総合学習ゾーンを目指す(石川県白山麓地域)
 緑と清流と歴史の里(山梨県道志村)
 「大径優良材」の産地形成に向けて(長野県根羽村)
 21世紀に向けた新しい森林の利活用を目指す(静岡県松崎町)
 「人と自然とのふれあいの場」を創造する(岐阜県上石津町)
 人と自然の心の交流(愛知県津具村)
 おいで野洲!銅鐸と森林公園のまち(滋賀県野洲町)
 創造とやすらぎ、文化回廊のまち(京都府山城町)
 自然と歴史が調和した町(兵庫県柏原町)
 都市住民との交流で森林の多目的利用促進(和歌山県本宮町)
 香りでリフレッシュ!「香木の森公園」(島根県岩見町)
 子供達に伝えたい森の大切さと木の文化(岡山県美甘町)
 天然アカマツで豊かな森づくり(広島県御調町)
 みどりとゆとりの創造のむら(広島県筒賀村)
 「太古のロマンと明日への疾走」(山口県美祢市)
 和・輪・話のむらづくり(徳島県木屋平町)
 豊富な森林資源と渓谷美を生かして(愛媛県松野町)
 「雲の上の町」木の里ゆすはら(高知県檮原町)
 豊富な水と緑、光かがやく町(長崎県高来町)
 観光林業と特用林産の産地形成を目指す(熊本県天草町)
 花と緑のアイランドを目指して(沖縄県石垣町)
 グリーンパスポート事業で林業作業の体験を(大分県)

…など128事例

前書きなど

 林野庁では、昭和55年度に林業振興地域整備計画制度を創設、また平成3年度からは市町村森林整備計画制度をスタートさせ、地域(流域)における林業振興、山村の活性化に取り組んでおります。本書では、これらの制度の趣旨を踏まえ、森林の保全、国産材の振興、都市との交流促進、地域特産品の振興などについての新たな取組みも紹介しており、地域での課題、問題点への取組みの参考として、地域で活動していただいている方等に幅広く活用していただければ幸いです。

1995年3月 林野庁指導部長 弘中義夫

著者プロフィール

地域林業振興研究会(チイキリンギョウシンコウケンキュウカイ)

関連リンク

J-FICへようこそ!

上記内容は本書刊行時のものです。

2,619円
(本体価格 2,381円)

絶版

 

オンライン書店で買う


最寄りの書店で買う



版元からのお勧め