森と木と人のつながりを考える

» J-FIC News

「内外装木質化等の効果実証事業」で6件に助成

「内外装木質化等の効果実証事業」で6件に助成

木構造振興と日本住宅・木材技術センターは、今年度(2022年度)の「内外装木質化等の効果実証事業」(林野庁補助事業)で助成する案件を決めた。9件の応募があった中から、次の6件を採択した。 ・日本福祉大学(愛知県)「高齢者 […]

全国知事会花粉発生源対策PTが2年間の検討成果を要望

全国知事会花粉発生源対策PTが2年間の検討成果を要望

全国知事会の花粉発生源対策推進プロジェクトチーム(PT、リーダー=伊原木隆太・岡山県知事)は、8月1日に対策の強化を求める要望書を織田央・林野庁長官に提出した。同PTは、2020年6月に39都府県が参加して発足し、県境を […]

「新しい林業」経営モデル実証事業の第2陣を募集中

「新しい林業」経営モデル実証事業の第2陣を募集中

林業機械化協会は、収支をプラスにする「新しい林業」(「林政ニュース」第654号参照)の経営モデル実証事業(林野庁補助事業)に取り組む事業体等を追加募集している。7月26日に第1陣として10件の取り組みが決定・公表された( […]

伊万里市に最大径70㎝まで挽ける大径木製材工場新設

伊万里市に最大径70㎝まで挽ける大径木製材工場新設

佐賀県伊万里市の伊万里木材コンビナート(伊万里工業団地内)に、最大元口径70㎝まで挽ける大径木製材工場ができる。同コンビナートを構成する西九州木材事業協同組合(伊万里市)と中国木材(広島県呉市)が地元の伊万里市と8月2日 […]

「おいしそうな森(食べられる森)」を次代に残すプロジェクト

「おいしそうな森(食べられる森)」を次代に残すプロジェクト

岡山大学(岡山市、槇野博史学長)と一般社団法人みなむすGOHAN PROJECT(東京都新宿区、高橋桂子代表理事)は「おいしそうな森の研究所」を立ち上げ、環境保全型の森・農・学びを掛け合わせた「おいしそうな森アグロフォレ […]

和紙の原料「ノリウツギ」を生産・販売、標津町が独自事業

和紙の原料「ノリウツギ」を生産・販売、標津町が独自事業

北海道の標津町は、和紙の原料となる「ノリウツギ」の生産・販売事業を開始する。同事業の本格展開に向けて、7月からノリウツギの樹皮を採取し始めた。ノリウツギはアジサイの仲間で、樹皮の内側の白い部分が文化財の補修などに必要な手 […]

鳥獣被害対策の人材育成研修を全国9か所で開催

鳥獣被害対策の人材育成研修を全国9か所で開催

野生鳥獣対策連携センター(岡山県赤磐市)は、「鳥獣被害対策コーディネーター育成研修」と「地域リーダー(森林)育成研修」を9月から来年(2023年)1月にかけて全国9か所で開催する(農林水産省補助事業)。「コーディネーター […]

機械等級区分構造用製材の供給増目指しJAS改正へ

機械等級区分構造用製材の供給増目指しJAS改正へ

5年に一度行われる製材JAS(日本農林規格)の見直しに向けた木材業界側の要望事項が固まった。乾燥材などに関する表示方法を簡素化して“使い勝手”を高め、非住宅建築物などの新規需要獲得を目指す方針だ。品質・性能の確かな木材製 […]

10月1日にオンラインシンポ「地域が育てる・地域を育てる」

10月1日にオンラインシンポ「地域が育てる・地域を育てる」

10月1日(土)午後1時からオンラインシンポジウム「地域が育てる・地域を育てる―地方留学と農山漁村の未来―」が開催される(実行委員会主催)。朝岡幸彦(東京農工大学大学院農学研究院教授)、村木晋介(岩手県葛巻町教育委員会事 […]

「さが林業アカデミー」を初開講、3ステップで学ぶ

「さが林業アカデミー」を初開講、3ステップで学ぶ

佐賀県は、林業への就業希望者を即戦力として育成する「さが林業アカデミー」を初めて開講する。9月から来年(2023年)3月にかけて、セミナー(「知る」)、体験会(「触れる」)、講習会(「学ぶ」)を行い、ステップを踏みながら […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本

    対象の書籍はみつかりません