森と木と人のつながりを考える

» カーボンクレジット

大阪府が阪急阪神百貨店のCO2木材固定量を第1号認証

大阪府が阪急阪神百貨店のCO2木材固定量を第1号認証

大阪府が4月に創設した「CO2森林吸収量・木材固定量認証制度」の第1号として、阪急阪神百貨店(大阪市北区)の木質化した売り場が認証された。同制度は、府内における森林整備による二酸化炭素(CO2)吸収量や府内産木材利用を通 […]

森林由来クレジットなどの取引市場が増加、競争激化も

森林由来クレジットなどの取引市場が増加、競争激化も

森林の二酸化炭素(CO2)吸収量などを取引する市場の立ち上げが活発化してきた。東京証券取引所(東京都中央区)が「カーボン・クレジット市場」(「林政ニュース」第681号参照)を10月をメドに開設するほか、大手金融機関や企業 […]

住友林業など10社が600億円規模森林ファンド、北米でクレジット創出

住友林業など10社が600億円規模森林ファンド、北米でクレジット創出

住友林業など10社は、7月10日に森林ファンド「Eastwood Climate Smart Forestry Fund Ⅰ」を立ち上げた。同社が昨年(2022年)2月に策定した長期ビジョン「Mossion TREEIN […]

長野県林業公社と八十二銀行がJ-クレジットの活用で業務提携

長野県林業公社と八十二銀行がJ-クレジットの活用で業務提携

長野県林業公社(長野市)と八十二銀行(同)は、森林整備を通じて生み出される「J-クレジット」(森林吸収クレジット、「林政ニュース」第653・681号参照)の活用で業務提携する協定を結んだ。同公社は3月15日に、2021年 […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本