森と木と人のつながりを考える

» 造林・育林

「花粉の少ない森林への転換事業」のとりとめ事業者を募集

「花粉の少ない森林への転換事業」のとりとめ事業者を募集

日本森林技術協会は、「花粉の少ない森林への転換促進事業」(林野庁補助事業)で都道府県別のとりまとめを行う事業者を募集している。「スギ人工林伐採重点区域」にあり、森林経営計画が策定されていない森林などを対象に、森林所有者へ […]

全国5会場で「省力低コスト造林技術普及シンポジウム」開催

全国5会場で「省力低コスト造林技術普及シンポジウム」開催

日本森林技術協会は、7月から来年(2024年)1月にかけて全国5会場で「省力低コスト造林技術普及シンポジウム」を開催する。有識者による最新技術の解説や「省力・低コスト造林技術指針(案)」の説明、パネルディスカッション、現 […]

「再造林率日本一」へ、宮崎県が前例のない大型プロジェクトに着手

「再造林率日本一」へ、宮崎県が前例のない大型プロジェクトに着手

林業先進地として知られる宮崎県で、全国的にも、そして林政史的にも前例のない大きなスケールの新規プロジェクトが新年度(2024年度)からスタートする。同県の河野俊嗣知事は、「3つの日本一挑戦プロジェクト」の1つとして「再造 […]

「あきた未来へつなぐ再造林推進フォーラム」に約180人参加

「あきた未来へつなぐ再造林推進フォーラム」に約180人参加

「あきた未来へつなぐ再造林推進フォーラム」に約180人参加 秋田県と秋田県再造林推進協議会は、1月16日に秋田市内で「あきた未来へつなぐ再造林推進フォーラム」を開催した。昨年(2023年)7月に行った「再造林推進総決起大 […]

再造林率80%を目指し宮崎県が3か年強化対策

再造林率80%を目指し宮崎県が3か年強化対策

宮崎県は、今年度(2023年度)から3か年をかけて「再造林強化対策」を推進する。同県の森林・林業長期計画では、再造林率の目標を80%に設定しており、2017年度は79%まで上昇したが、その後は低下して70%台の前半にとど […]

北海道森林管理局が8社と「コンテナ苗安定需給協定」結ぶ

北海道森林管理局が8社と「コンテナ苗安定需給協定」結ぶ

北海道森林管理局は、コンテナ苗の普及を促進するため、公募を通じて選んだ8社と安定需給協定を締結した。同局は、2017年度に「コンテナ苗の安定需給協定」制度を導入し、全国の森林管理局で唯一、コンテナ苗の使用予定数量を示して […]

岡山県森連の再造林支援基金に民間3社が300万円拠出

岡山県森連の再造林支援基金に民間3社が300万円拠出

岡山県森林組合連合会が2015年から運営している「皆伐・再造林促進支援基金」に初めて民間企業からの賛助金が寄せられた。これまでは県森連が取り扱う原木の数量などに応じて拠出金を集めていたが、今年度(2022年度)から企業に […]

再造林推進へ、来年度から実質補助率を72%に引き上げ

再造林推進へ、来年度から実質補助率を72%に引き上げ

再造林の推進に向けた国の支援策が来年度(2022年度)から一段と強化される。林野庁は、来年度から造林事業の補助水準を見直し、再造林を必須とする区域で省力・低コスト施業を行う場合は査定係数を170から180に引き上げる。実 […]

日南町樹木育苗センター竣工、24年度20万本を目指す

日南町樹木育苗センター竣工、24年度20万本を目指す

鳥取県の日南町に最新設備を備えた「日南町樹木育苗センター」が完成し、昨年12月22日に竣工式が行われた。カラマツ、少花粉スギ、ヒノキのコンテナ苗を年間12万本育て、供給する。今後も段階的に設備を拡充していき、2024年度 […]

日田市の「企業参画の森林(もり)」で早生樹を育成

日田市の「企業参画の森林(もり)」で早生樹を育成

大分県日田市の萩尾公園内で「企業参画の森林づくり」を進めるため、同市と日田市森林組合及び日本フォレスト、九州コクボ、日田木質資源有効利用協議会は、11月12日に協定を結んだ。翌13日には現地で植樹活動を行い、107名が参 […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本